Hi-Five web(ハイファイ) > はたらく人を知る > ファイブで作るキャリア! > お客さんからも、スタッフからも、自分からも、愛される人に。(KBN業態 店長代行 大浦百花)

お客さんからも、スタッフからも、自分からも、愛される人に。(KBN業態 店長代行 大浦百花)

ファイブグループには、どのようなキャリアステップがあり、各ステージでどのような仕事に取り組むことが出来るのかー。「5ive Career」では、ファイブグループで実際に活躍している“人”にフォーカスし、それぞれの仕事内容や、入社からこれまでのキャリアの流れなどをご紹介します。

【インタビュー対象者紹介】
大浦百花。20歳。2018年新卒入社。KBN業態『酒呑んで飯食って蛙之介 野毛店』配属。2019年、ファイブグループ史上最年少で店長代行へと昇格。

そもそも店長代行ってどんな仕事?

編集部

まずは、大浦さんが現在就かれている「店長代行」というポジションについて、どんなお仕事なのかを教えてもらっていいですか?

大浦

実務的な面で言うと、その言葉通り、店長が不在時に、その店舗の責任者として店長業務を行なうポジションになります。

編集部

いわゆる一般社員との違いはどんな部分があるんでしょう。

大浦

実は、店長代行になったからすごく業務が複雑化するとかは無いんです。もちろん自分からたくさんのことを学んでいく姿勢は必要なんですが、それよりは、自身が持つ理想の店舗像やこれからの目標、どういうお店を作っていきたいかというビジョンを持っている人であることが大切なのかなと感じています。

編集部

そういえば、店長代行になるには試験があるんですよね?

大浦

はい。「理想の店長像と店舗像」「店舗の現状の課題と改善策」などのレポートを提出して、それを店長やブランドディレクター(※ファイブグループの役職:以下BD)に見てもらって、OKが出れば昇格になります。

編集部

大浦さんはどんな「理想の店長像」を描いたんでしょう。

大浦

私の場合は、「お客さんからも、スタッフからも、自分からも、愛される人になる」という目標を掲げました。

編集部

その目標に対して、今頑張っているところってことですね。

大浦

そうですね。まだまだ勉強しなきゃいけないことはたくさんあるんですけど、店長やBDにも教えてもらいながら頑張っています。

この会社なら、楽しく働けると思った

編集部

大浦さんの、ファイブグループ入社から現在の役職に就かれるまでの、キャリアの流れを具体的にお聞きしたいのですが。まずは、ファイブグループを知ったきっかけから教えてもらえますか?

大浦

最初は、高校生向けの求人サイトで偶然ファイブグループを知ったことがきっかけですね。第一印象は、「なんか楽しそうな会社だな」でした(笑)。「関わる全ての人が楽しくなれる環境を作ること」という会社理念も特徴的で、印象に残りましたね。

編集部

そこから実際に入社に至るまでは、どのような流れだったんでしょう。

大浦

まずは店舗業務体験ができる機会があったので、そこに参加しました。人事部の方と一緒に店舗のプレートを書いたりとかもしたんですけど、めちゃくちゃ楽しくて。実際に就職活動をするうえでは他の会社もHPなどを見て検討したんですけど、一番印象に残っていた会社がファイブグループだったので、入社を決めました。

ファイブ史上、最年少での店長代行へ

編集部

実際に入社されてからは、どのようなキャリアの流れを歩んできましたか?

大浦

まずは入社後に半年間の研修期間があって、その間に『ペコリ』『いざこい』『半兵ヱ』で実務を学びました。その後の本配属として、今いる『蛙之介』の野毛店に来たという流れになります。

編集部

そうして入社から1年半ほどの短期間で、店長代行職に昇格されるんですよね! 最年少での店長代行への抜擢、どんな感想でしたか?

大浦

個人的には、全然すごいことだと思ってなくて。むしろ遅いくらいだなと思いました。

編集部

そうなんですか!?それはまたなぜ?

大浦

自分の今後の目標をもっと早く立てて、レポート提出なども早めにしていれば、もっと早くなれたんじゃないかなと。行動するのが遅かったんですよ(笑)

編集部

実際に「代行試験を受けよう」と決意したタイミングはいつ頃だったんですか?

大浦

2019年の10月くらいです。当時、他の業態のBDの方々からも「いつ受けるの?」「早く受けなよ。絶対上がれるから」って言ってもらえて、その方々の言葉にすごく背中を押してもらいました。

編集部

皆さん、最年少の店長代行職誕生に期待していたんですね!

大浦

KBN業態の業態会議でも店長代行の話を取り上げてくれて。会議があった次の日にはレポートを書いて、その日のうちに店長のところへ持っていきましたね。店長にチェックしてもらった後には、その日のうちにBDの利根川さんに面談を依頼しました。

※利根川さんの記事はこちらから!

編集部

決断してからの行動が早い!(笑)

大浦

そうなんです! 決めてからは早いんですけど、決めるまでが遅い。これは日頃の仕事でも自分の課題だと思っていますね。

編集部

そうして行動に移した結果、見事店長代行に昇格されると。昇格が決まった時、周りの方々の反応はいかがでしたか?

大浦

お店のスタッフとかアルバイトさんからは「おめでとう」「すごいじゃん」って言ってもらえて嬉しかったですね。

目標をもって仕事をするということ

編集部

先ほど、店長代行というポジション自体に大きな仕事内容の変化は無いというお話がありましたが、店長代行として働くことのやりがいや醍醐味は何か感じていますか?

大浦

一番は、一つの店舗を責任者として見ることができるっていう点だと思います。あとは、やっぱり自分の意識の部分の変化が大きいと思いますね。

編集部

意識の変化?

大浦

店長代行になるまでは、自分が今後どうなっていきたいのかっていう目標がまだ定まってなかったんです。それが、店長代行への昇格試験などを通じて、自分の意思や目標を再認識することができて。それを自分の尊敬している店長やBDにも認めてもらえて、今はそこに向かって一生懸命やればいいってわかるのが大きいなと思っています。

編集部

自分の目指すべき道が、店長代行になる過程の中で明確になったってことですね。

大浦

そうです。目標が無い状態で働くよりも、自分の中に明確な目標ができたほうが、「これをやらなきゃいけない」「あれも勉強してみたい」っていうのがどんどん出てきます。その意識の変化が、一番大きいと思っていますね。

編集部

ちなみに、今感じている自分の課題などは何かあるんですか?

大浦

私の場合は、実は人と関わっていくことがすごく苦手で……。

編集部

そうなんですか?それはお客さんと?

大浦

お客さんは大丈夫なんですけど、スタッフと関わるのが苦手なんです。自分から話しかけるのも苦手だし、うまく意思疎通を取ることができなくて。そういう自分に気付けたことも、今の「理想の店長像」に繋がっていますね。

編集部

なんだか意外です。誰とでも仲良くなれそうだなと思いました(笑)

大浦

実は苦手なんですよ(笑)

愛され続けるお店を作りたい

編集部

今後、大浦さんがファイブグループで取り組んでいきたいと思っていることは何がありますか?

大浦

やっぱり、まずは店長に昇格すること。そのためには、自分が書いたレポート通りの人にならなきゃなと強く感じています。あとは、野毛店がすごく好きなので、同じような「愛され続けるお店」を今度は自分が作っていきたいなと思っています。愛され続けるってことは流行ってるってことなので。

編集部

そのためにこれから取り組むべきことは何だと考えていますか?

大浦

やはりマネジメントと人材育成の部分ですね。BDや店長からも「あとはもうマネジメントと育成だな」と言われているので。自分が思っている「こうしたい」という想いを、もっと伝えられるようにならなきゃなと感じています。

編集部

自分の想いを店舗のスタッフにも浸透していかなければ、ってことですね。

大浦

そうです。やっぱり、いいお店は、アルバイトさんを含めた全スタッフが協力してくれているからこそ成り立つものなので。協力してくれていること自体への感謝はもちろんですし、「こう思ってるんだよ」っていう自分の意思を伝えていかないと、理想のお店は実現できないと思っていますね。

自分の成長を日々感じられる会社

編集部

最後に、大浦さんが感じているファイブグループで働く魅力を教えてもらえますか?

大浦

やっぱり、自分の成長を日々感じることができることだと思っています。あとは、新しいチャレンジをどんどんさせてもらえるところですね。

編集部

それはどういった部分で感じていますか?

大浦

そもそも、自分の成長が感じられないと仕事はつまらないと私は思うんです。ファイブって、「成長できたな」って実感できる瞬間がすごい多い会社なんですよ。だから仕事が楽しいし、その楽しさこそが、会社理念でもある『全ての人が楽しくなれる環境を作ること』の一環でもあると思うんですよね。

編集部

なるほど。ちなみに、大浦さんにとって、ファイブグループを一言で表すと?

大浦

楽しい(笑)。とにかく楽しいです。

編集部

シンプルですね(笑)

大浦

もちろん、それは成長があってこその楽しさってことです。だからこそ、「成長したい」とか「こんな自分になりたい」っていう目標をもって働きたい人にとっては、きっと魅力的な会社なんじゃないかなと思っています。

株式会社ファイブグループで働く人を伝えるオウンドメディア「ハイファイ」です。スタッフ紹介や社内での出来事、採用求人情報を中心にお届けします。

 

2人目はこちら!!

Hi-Five(ハイファイ) | ファイブグループとつながるメディア
ファイブグループの「ヒト・ミセ・シクミ」を伝えるオウンドメディア「ハイファイ」です。スタッフの紹介や社内での出来事を中心にお届けします。
Hi-Five(ハイファイ) | ファイブグループと...

一緒に”楽しい”を追求したい方、募集中です!

求人一覧

Author Profile

HiFi編集部

Hi-Five webはファイブグループで働く『ヒト』を中心に、 インタビュー記事やお店、会社のイベントや制度までもお届けするウェブマガジンです。 もちろんお店に関することやフレッシュなニュースも発信しています。 お見逃しなく!