
あの、牛かつブームの火付け役『牛かつもと村』から、2020年新たに『とんかつもと村』が登場しました!
牛かつもと村の”かつ”のノウハウと技術を活かし、国産豚の美味しさをより多くの方に広めるお店です。
外はサクッと中はジューシーなとんかつは、一度食べれば思わず笑みがこぼれ、幸せな気持ちになること間違いなし!
今回はそんな、とんかつもと村の魅力と楽しみ方を、趣味はカフェ巡り、人とお話するのが大好きな西新宿店スタッフの私”エレン”がご紹介いたします!
※撮影の為、お客様にもご理解いただき、特別に撮影時のみスタッフはマスクを外しておりますが、現在通常営業ではマスクを着用しております。
とんかつもと村の基本情報
店舗所在地 | 西新宿、新宿三丁目 |
営業時間 | 月〜金 11:00~22:00 土日祝 11:00~22:00 ※店舗によって異なる |
定休日 | 年末年始、臨時休業日のみ |
電話番号 | 店舗によって異なる |
予算 | 昼~2,000円 夜~2,000円 |
支払い方法 | ・現金 ・クレジットカード ・電子マネー |
とんかつもと村は現在東京に2店舗あります。両方新宿にあり、アクセスが良いとお客様にはおっしゃっていただけます♪
ランチにディナーに気軽にお立ち寄りいただけるので、様々な場面で便利にご利用いただけますよ!
支払い方法は現金の他、クレジットカード、各種電子マネーが使えます。
とんかつもと村西新宿店まで行ってみよう!
私の働くとんかつもと村西新宿店は新宿駅から徒歩5分のところにあります。
簡単に行き方をご紹介しておきますね。
➀新宿駅東口を出てALTAの前の横断歩道を渡り、そのまま直進!東宝のゴジラへ向かうイメージです。
➁歌舞伎町のドン・キホーテが見えたら、そこの横断歩道も渡ってください。
➂渡ったら左へ曲がり、西武新宿駅を目指します。
➃高架下を抜けると交差点の方に「とんかつもと村」と書かれた白い看板が見えてきます。
➄看板横の入口を下ると、とんかつもと村に到着です!
時間にして徒歩5分。アクセス最高ですよね。
最寄りの都営大江戸線新宿西口駅から行く場合は、D3出口を出て、国道4号線に向かってください。横断歩道を渡ると➃の白い看板が見えてきます。
とんかつもと村はどんなお店?
無事にとんかつもと村へたどり着くことができましたね。ようこそ!お店をご紹介いたします。
どんな雰囲気なのか、どんなメニューがあるのか、ここではとんかつもと村の基本的な情報についてご紹介します。お席の様子も気になりますよね!
ちなみに、入口は大きな看板があるので分かりやすいですが、階段を下り、お店自体は地下にあります。
階段を入るとき、頭の上にもお店の看板が出ているので、目印にしてくださいね。
お店の空間は和を感じられるゆとりのある空間
お店の中は落ち着いた雰囲気で、和を感じられるゆとりのある空間になっています。音楽も心地よく流れ、ゆっくりと過ごしていただける空間を意識しています。
お昼休憩等でも、落ち着いてお食事していただけますよ!
お客様が一息つけるよう、ホッとしていただける接し方を心がけています。
1,300円~国産銘柄豚のとんかつが楽しめるコスパの良さ
メニューは国産銘柄豚のとんかつ定食を1,300円~楽しんでいただけます。
認定山形豚はきめ細やかで締りのある肉質と、上品で甘みのある上質な脂身が特徴、あっさりしていて、嫌な重さがなくどんどん食べ進めていくことができます。
スタンダードなメニューは山形豚ですが、日本で100頭ほどしか生産されていない「幻の豚」とも言われるサラリとした脂と肉汁が特徴の梅山豚(2,800円~)もあり、好みに合わせて選んでいただけます。
とんかつもと村の定食の特徴の一つが、キャベツと豚を焼きあご出汁にくぐらせて食べる「出汁キャベ」がついてくることです!
豚を2種類の食べ方で楽しんでいただくことで、最後までとんかつのガッツリ感を味わい尽くしていただくための工夫です♪
どの世代の方からも熱い支持を受ける、『特上かつ重』は1,250円。
他にも『かつカレー』、『メンチかつ』、『山わさびかつ』などの変わり種メニューもご用意しております。
JKも観光客も誰でもとんかつを楽しむことができる!
とんかつもと村は学生やサラリーマン、観光客の方まで幅広い方に楽しんでもらっています!
今まで本格的なとんかつを食べたことがないという方には、ぜひ食べて頂きたいです。
毎日のランチはもちろん、学校帰りや会社帰りなど使えるシーンは様々。
家族で行くも良し。仲間や友達と行くも良し。もちろんお一人様でのご褒美飯としてのご利用も大歓迎です!
牛かつもと村が掲げている「日本の食文化」のリード役としての意思は、とんかつもと村でも引き継がれています。
とんかつもと村の特徴・美味しい食べ方
とんかつもと村は専門店として、とんかつを追求し進化させています。
そのため、食べ方も複数あり、新たなとんかつの魅力に気づいていただけると思います。今までになかった、とんかつの食べ方に挑戦して、お気に入りを見つけてくださいね!
せっかく国産銘柄豚の本格的なとんかつを食べるのであれば、美味しく食べたいと思うのは当然です。
お店に行く前に、ここで少しご紹介します。
もちろん、お店にいらっしゃった際にもしっかり説明させていただきますので、ご安心ください!分からない部分があれば、お気軽に聞いてくださいね。
定番ソースやレモンオリーブオイル、岩塩で自由にカスタム
とんかつもと村の最大の特徴は、食べ方の多さにあります。
定番のソースの他に、ピンクの色がなんとも美しいパハール岩塩、濃厚な香りを楽しむことのできる燻製塩、爽やかな香りが特徴のレモンオリーブオイルを用意。
好みに合わせて選んでいただけ、それぞれ少しずつ試す楽しみ方もしていただけます。
それぞれを別々に使うのも良いですが、組み合わせてみると、また違った味わいがあるのでおすすめです。
例えばパハール岩塩とレモンオリーブオイルの組み合わせをすると、程よい塩味と爽やかな香りを楽しむことができます。
色々試してみて、自分だけの味を見つけてみてください!
とんかつもと村を最大限楽しむための美味しい食べ方
あれもこれもあると、どれから手を付けていいのか分からなくなりますよね。
ということで、今回はとんかつもと村を最大限に楽しむ食べ方をご紹介します!
➀まずは何もつけずにそのままどうぞ!お肉の味をしっかりと感じることができて、これだけでも十分国産銘柄豚の力を実感していただけると思います。サクッと心地の良い食感も楽しんでくださいね。
➁次にパハール岩塩をつけて。塩味が効きつつも、お肉本来の旨みを感じることができます。
➂燻製塩、レモンオリーブオイル、ソースなどで味変。どれも美味しいですが、やっぱり定番のソースは外せません!
➃自由に組み合わせたり、好みのものをリピート。一通り楽しんだらお気に入りの味付けで食事をお楽しみください♪
国産銘柄豚だからこそのお肉本来の味を楽しみつつ、新しいとんかつの食べ方も発見していただけると思います。
あくまでも参考程度に、お好きな食べ方を見つけてみてくださいね!
とんかつもと村の口コミ・評判
とんかつもと村は現在2店舗ですが、ありがたいことにお客様からの多くの口コミをいただいております
いくつかご紹介させていただきますね!
お買い物ついでに夕飯はもと村でとんかつ😊💓もと村と言えば牛かつだけど、行った店舗はとんかつ推してたから挑戦してみたらめちゃくちゃ品のいいとんかつで満足🤩🤩🤩前菜であこだしバラしゃぶ出てきたの好きだー!また行く! pic.twitter.com/QgiUx0IaOZ
— ぼくろさん@Ultima (@bokuroIKA) June 28, 2020
やはり牛かつのイメージが強いようですが、とんかつでも満足して頂けたみたいですね!嬉しいです!
とんかつ もと村 西新宿店
6/5オープン。牛かつもと村からのリニューアルであり初のとんかつメイン業態のお店。
「漢方三元豚ロース定食」
OPキャンペーンで500円引き。甘みある脂身とやわらかな赤みにスモーク岩塩やレモンオリーブオイル+岩塩がほろ苦で美味しい。しゃぶしゃぶは、OP記念のおまけ pic.twitter.com/hSqDr4WOtu
— 生猫🌏 (@namaneco) June 17, 2020
こちらのお客様は色々な味付けから、お気に入りの組み合わせも見つけてもらえたようで何よりです♪
他にもまだまだ、口コミいただいております!みなさまありがとうございます!
これからも美味しいとんかつを提供できるように、日々研究していきます!
まとめ:美味しいとんかつを食べるなら「とんかつもと村」一択!
もと村と聞くと、どうしても牛かつが頭に浮かぶと思いますが、とんかつも間違いなく満足してもらえるはずです!
牛かつもと村で研究してきた味付けや最適な揚げるタイミングは、とんかつもと村でも顕在。
国産の美味しい銘柄豚を、日本の食文化として楽しんでいただきたい、皆様のお腹も心も満たしたい!
とんかつと言えば「とんかつもと村」一択です!
新宿に来た際には、ぜひ足を運んでみてくださいね!西新宿店スタッフ、エレンがご紹介いたしました!
店舗情報(西新宿店)
▼店名
とんかつもと村 西新宿店
▼住所
東京都新宿区西新宿7丁目1−2 川安ビル地下1階
▼TEL
03-6279-2899
▼公式サイト
https://www.gyukatsu-motomura.com/shop/nishishinjuku
▼定休日
年末年始、臨時休業日のみ
▼営業時間
11:00~L.O 22:00
▼地図
▼喫煙・禁煙
禁煙
▼年齢層
20代~40代中心