Hi-Five web(ハイファイ) > はたらく人を知る > 活躍する社員インタビュー! > 新卒に聞く、ファイブグループに就職を決めたワケ【林編】

新卒に聞く、ファイブグループに就職を決めたワケ【林編】

今回は、2020年新卒入社の【林 巧蘭(こうらん)さん】にインタビュー。多くの企業が存在する中、なぜファイブグループを選んだのか──。就活の軸や、ファイブグループ入社の決め手をはじめ、入社して1ヶ月経った今だからこそ感じていること、これから挑戦していきたいことなどを聞いてみました。

 

【プロフィール】

林巧蘭
2020年4月 株式会社ファイブグループに新卒入社

 

どのように就職活動を行っていたのか教えてください。

やりがいを持って仕事ができるか、自由度高く多様性を尊重してもらえるか、包容心があるかどうかなどを重視して企業探しをしていました。

 

ファイブグループに入社を決めた理由は何だったんでしょう。

『関わるすべての人が楽しくなれる環境を作ること』という当時の企業理念や、「仕事=誰かのために貢献すること」という会社の考え方に魅了されました。
ファイブグループは単なる飲食カンパニーではなく、マネジメントについても学ぶことができる環境だとわかり、この会社であれば楽しく仕事ができるし、日々やりがいも感じながら、自分の夢に近づけるのではないかと思いました。加えて、最終的にファイブを選んだ理由は、たくさんの会社の方々と接する中でも、ファイブの人たちの笑顔が一番素敵で、とても優しく、自分との出会いをも大切にしてくれていると感じられたからです。

入社して1ヶ月ですが、今思っていることや感じていることはありますか?

新型コロナウイルスの影響で不安もありましたが、そんな不安を抱えている私たち20新卒に対して、「ファイブの仲間だから見捨てられないです。全員を受け入れて、守ってあげられることに感謝しています」と福岡部長(人事部部長)がおっしゃってくれた時には、とても心を打たれました。本当に、私達一人一人を大切にしてくれるいい会社だな、ファイブを選んだのは大正解だったなと思えたんです。
直近の一ヶ月半は、リモートで毎日楽しく研修を続けてきました!同期のみんなはポジティブで、成長のスピードも速く、リモート研修でもこんなに成果が出るものなのかと驚いています。周りの仲間がいい刺激になって、「自分も負けない!」という気持ちになっていますね。研修を通じて、いろいろなプロジェクトに携わることができ、学びもたくさんあってとても充実しています。

 

これから挑戦していきたいことを教えて下さい。

自分の影響力を拡大していきたいです。言い換えれば、自ら周りに良い影響を与えられる人物になりたいと考えています。
中国では、「赠人玫瑰,手留余香」という言葉があります。意味は、「バラの花を人に贈ったあとも、自分の手に香りが残るように」というもの。人の力になれたことで、自分にもホクホクするような嬉しい気持ちが生まれる。そんな誰かに頼られる存在になれるように、これからチャレンジをしていきたいです!

 

これから就職活動をする人にアドバイスをお願いします。

就職活動は、自分のことを深くまで分析・認識することができるいい機会だと考えましょう。世界が変わるか変わらないかは、自分の見方や自分の考えで決まります。壁にぶつかった時や、物事がうまくいかない時にも、前向きな姿勢で臨めば、きっと見える世界が変わってくるはずです。
もちろん、一人で耐えられない時には、親や友達に頼ることも大事です!たくさんの困難を経験して得た糧は必ず将来の自分のためになるので、頑張ってください!皆さんの就職活動、心から応援しています!

一緒に”楽しい”を追求したい方、募集中です!

求人一覧

Author Profile

HiFi編集部

Hi-Five webはファイブグループで働く『ヒト』を中心に、 インタビュー記事やお店、会社のイベントや制度までもお届けするウェブマガジンです。 もちろんお店に関することやフレッシュなニュースも発信しています。 お見逃しなく!