
自薦・他薦問わずに募集して集まった自慢のスタッフを紹介する、「ウチのスタッフのココがスゴイ!」。今回は、薄利多賣半兵ヱ吉祥寺店(以下、半兵ヱ)にアルバイトとして働き始めて、今は異業態でお店をより良くするために、吉祥寺っ子ダイニング ペコリ(以下、ペコリ)と串屋横丁吉祥寺店(以下、横丁)の両方に携わっている、さえか(本名:伊藤 沙枝香)。違う場所で働いたからこそ得たもの、社員入社を決めた経緯とは?元同僚の編集部ぺりぃがインタビュー!
<ココスゴシリーズ>
【イ・スゼ】おしゃべりがスゴすぎて今や次期店長候補!?
【たじやん】下北とりとんくんを12年間支えている男。
【ふたばちゃん】パンチョ18店舗を制覇!働いてるけど1年間無料パスGET!
【川島 智子】創業初期からのおもてなしのスペシャリスト!
【ももちゃん】負けず嫌い代表!「お客さんのため」に全力
【ママちゃん】夜は新宿2丁目のママ!掛け持ち&多趣味で大忙し!
【ほのかちゃん】お店でみんなを笑顔に!アクションでもみんなを笑顔に!
【木原 業平】元マジシャン!マジックで新規さんも掴みます!
【るいくん】お客さんのハートを掴むモテスタッフの夢は、お笑い芸人!
バイト嫌いが、一ヶ月でバイト好きに。
編集部
さえか
いつだったっけ。今、2020年でしょ?2015年かな。4月の大学の入学式のときに、アルバイトしようって思って。
編集部
入学式?
さえか
お金が必要になるなぁって思って。
編集部
それまで、アルバイトしたことはあったの?
さえか
高校生のときに。でも予定を決められるのが本当に無理で、アルバイトは嫌いだったの。半年も続かないし、週2日しかいかなくて、月2万円くらいしか稼げなかったくらい。
編集部
でも、今は続いてるわけで。
さえか
たまたま半兵ヱを見つけて働き始めた。今でも覚えているけど、働いて一ヶ月後には好きで、週4、5日シフト入れてた(笑)
編集部
週2が、ほぼ毎日に(笑)
さえか
当時の店長が、しょーやん。しょーやんがすごく仲良くしてくれて。メンバーもいい人ばっかりで。最初は「動きが遅い」って言われていたんだけど、お店の人たちが良かったから、お店のことも好きになったね。
編集部
アルバイトMVPになったんだよね?
さえか
串屋横丁吉祥寺店(以下、横丁)と半兵ヱが一緒になって、新業態になった初めての年に。マガジンの表紙になれて、すごい嬉しかったなぁ。
編集部
遅いって言われていたのに、そこまで成長できた理由は?
さえか
「接客ってなんだろう」って考えるようになったからじゃない?当時の店長のあべちゃんのおかげで。あべちゃんの接客がスゴくて、いっつも常連さんが沢山いたの。
編集部
なるほど。
さえか
毎日怒られて、出勤したくない気持ちになったこともあるくらい。頑張れたのは、当時の先輩たちと仕事でもプライベートでも仲良くて。でも仕事とオフとの切替がしっかりしてた。だから仕事で怒られても、私が嫌だからじゃなくて仕事に対してなんだ、って受け止められたから成長できたんだと思う。
編集部
切り分けができてたんだ。
さえか
あと、怒った後、切り替えも早くて、アフターケアもしてくれてたしね。
自分がかっこいいと思えないと人から良いと思ってもらえない
編集部
接客でこだわっていることは?
さえか
お客さんが喜んでくれているのって、笑顔だったときとは限らない。ずっと真剣な顔で本を読んでいても居心地が良かったら、喜んでくれていると思うんだ。だから、自分がいることで、居心地の良さを感じてもらえる接客を心がけている。
編集部
居心地のよさ!
さえか
そう。ゆっくりしたいお客さんもいるから、そういうときに場の雰囲気をどれだけつくれるかが、大事。あとは絶対に笑顔でいることと、一番初歩だけど「声」。
編集部
声?
さえか
ただ大きいだけじゃなくて、聞いててかっこいいと思える声出し。
編集部
わかるかも。具体的には?
さえか
語尾を伸ばさないとか。言葉一つの返しで元気が伝わると思うんだよね。あと、自分の声をかっこいいと思わないと、人から思ってもらえない。だから、営業中は「どれだけかっこよくいられるか」を意識してる!
編集部
かっこいい…!!他に意識していることは?
さえか
スタッフが元気でいられているか常に見てる。ここにいることを楽しいと思えないと、お客さんに本当に楽しいという思いは伝わらないじゃん?
編集部
スタッフ自身が元気でないとね。
さえか
うん。スタッフ自身の場を楽しませる。そこからお客さんと関わる楽しさを自分が体現するようにしてる。それをスタッフも体現してくれるように。
編集部
なるほど。そこから横丁で働くようになったきっかけは?
さえか
賢吾さん(串屋横丁・ペコリ吉祥寺店店長)に誘われて。
編集部
ペコリも兼任で?
さえか
最初は横丁に関わることになって。賢吾さんがペコリも担当することになったから、それでペコリにも加わったの。
編集部
ペコリでは何を?
さえか
改装で3日間休業したときに、新人へのレセプションや、どんなお店にしていくのか。みんなで、ずっと考えて、資料作ったりした。
編集部
お店づくりを一から経験したんだ。
さえか
そのときに、自分の仕事の責任の重さが変わったときの喜びを知ったんだよね。
編集部
気持ちが変化した?
さえか
そうだね。実は異動した直後は自分のお店って思えなくって。でも、自分にとって、居心地の良い場所にいると、何も変わらないなって気づいたんだ。
編集部
それで社員になろうとしたんだ。
さえか
喜びを感じられた一方で、全責任を持てないのが悔しくて。客層は串屋横丁もペコリも半兵ヱより上だから、異動したことで自分の接客に、できていないことがあるって気づけたのもある。
編集部
まだまだできることがある、と。
さえか
半兵ヱの頃は、だんだん接客よりも効率の良いオペレーションを考える様になってしまって。でも、横丁とペコリに来てお客さんの年齢層が上がって、「接客ってもっとあるな」って気づいた。賢吾さんの接客も見れたし。それを知ったときに、「自分が店長になったら、どんなお店になるんだろう」って考えるとワクワクして。それで社員になることを決めたの。
変わっていくことが、楽しいって思える
編集部
横丁に来てみてどう?
さえか
すごい温かいお店。みんながお客さんのことを覚える。自分から絡みに行くのが得意ではないスタッフでも。
編集部
良いお店だなぁ。貢献できてるな、ってことは?
さえか
みんながお店を好きになってくれるようにすること、かな。
編集部
おぉ!
さえか
自分がお店のことをめちゃくちゃ好きだから。だからこそ、楽しさを体現する。飲みに行くのもそう。ペコリの子たちともめちゃくちゃ飲みに行ったし、キャラ的に距離が取りやすいんだと思う(笑)
編集部
ファイブで、一番楽しかったことは?
さえか
ファイブで一番好きなのはファイブフェス!あとはやっぱりF-1グランプリで、みんなで狙って1位っていう結果を出せたこと。
編集部
グアムにも行けたしね!
さえか
初海外だったから、パスポート取るのが遅いって怒られた(笑)
編集部
他にも何かある?
さえか
あとはやっぱり、自分が変われたこと。変わらないことが嫌だなと思えた。楽しい営業ってすごくいいんだけど、今は「何を得てるのかな?」っていうのをめっちゃ考えて行動している。
編集部
4月からは半兵ヱに社員として復活するけど、その意気込みは?
さえか
半兵ヱはこれから、お客さんの年齢層が上がっていくと思う。ペコリと横丁で学べたことがたくさんあるから、これまでと違う幅広い年齢層への接客の仕方を見せられたらな、って思います!
編集部
最後に!これからファイブグループで働く人へのメッセージをお願いします!
さえか
大変なときが楽しくなる。すごく「成長したい」って自分で思える。私は「変わろう」ってここで思た。
編集部
変化が楽しい。素敵だね!
さえか
それと、自分にとってすごく好きな場所が増える。自分の好きな場所ができて、仲間もできる。さらに、自分のことも好きになれる。長けている部分を認めてくれたり、褒めてくれるお客さんやスタッフもいるから。自分のこともすごく好きになれる場所です!
いつからファイブグループに?