Hi-Five web(ハイファイ) > はたらく人を知る > 活躍する社員インタビュー! > 新卒に聞く、ファイブグループに就職を決めたワケ vol1.【上原編】

新卒に聞く、ファイブグループに就職を決めたワケ vol1.【上原編】

今回は、2020年新卒入社の【上原崚平】さんにインタビューしました。多くの企業が存在する中、なぜファイブグループを選んだのか──。就活の軸や、ファイブグループ入社の決め手をはじめ、入社して1ヶ月経った今だからこそ感じていること、これから挑戦していきたいことなどを聞いてみました。

 

【プロフィール】

上原崚平(うえはらりょうへい)
2020年4月 株式会社ファイブグループに新卒入社

 

どのように就職活動を行っていたのか教えてください。

大学時代にまちの小さい居酒屋でアルバイトをしていたのですが、そこではマスターとおかみさんがとても楽しそうに働いていました。飲食はこんなにも来店してくれた人と接客している人を笑顔にすることができるのかと思い、これからも飲食業で働きたいなと思ったんです。その上で、人もお金も集まる東京で働きたいなと思い、就職先を探していました。

 

ファイブグループに入社を決めた理由は何だったんでしょう。

当時の会社理念、「関わる全ての人が楽しくなれる環境をつくること」に惹かれたからです。他の企業と比べても、こんなにもわかりやすく親しみやすい理念はないと思っています。加えて、人事担当の方々の雰囲気がとても良く、こんな素晴らしい人たちと働きたいなと思ったことも、入社の決め手になりました。

 

入社して1ヶ月ですが、今思っていることや感じていることはありますか?

入社式が7月に延期となり、現在はリモートワークでの研修中。この状況をプラスに捉えるか、マイナスに捉えるかも、自分次第です。今だからできることがあり、今だから感じられることがある。一つ一つの研修を丁寧に、自分の頭で考えて行動する。当たり前のことのように思えますが、これを実践するのは決して簡単ではないと感じています。
自分ではどうしようもないことを嘆くのではなく、その中で、自分ができることをこれからも一生懸命やっていきたいですね。

 

これから挑戦していきたいことを教えて下さい。

3ヶ月間という研修が終われば、店舗配属となり、私たち新卒への期待もより大きくなるでしょう。その期待に応えるためには、自分の価値を十分に理解することが大切だと思っています。自分の強みはなんなのか、求められているものはなんなのかを理解し、それを店舗で行動に移す。そのマインドを作ることを6月いっぱいまでの目標とし、7月からはそれを店舗で実践できるようにしたいと思います!

 

これから就職活動をする人にアドバイスをお願いします。

先程も書いたんですが、この状況をプラスと見るかマイナスと見るかはその人次第です。私はいつもプラスで見ます。この状況だからこそ出来ること、感じられること、考えられることが必ずあります。周りの環境のせいにせず、まず自分が周りの環境を変えましょう!
この状況を嘆くのではなく、自分にできることはなんなのかを考えてみる。考えたら、自らのマインドや行動をすぐに変えてみる。その先には、必ず今よりもいい未来が待っています。
みなさんの就職活動が素晴らしいものになることを心から祈っています!

一緒に”楽しい”を追求したい方、募集中です!

求人一覧

Author Profile

HiFi編集部

Hi-Five webはファイブグループで働く『ヒト』を中心に、 インタビュー記事やお店、会社のイベントや制度までもお届けするウェブマガジンです。 もちろんお店に関することやフレッシュなニュースも発信しています。 お見逃しなく!